2015年6月22日月曜日

御坊市 ワークショップの様子



6月20日(土)、21日(日)に新潟県三条市のお寺、三条別院で毎年開催される『御坊市』

isanaの染色家 中川なぎさちゃんといっしょに物販&ワークショップで参加させていただきました。



御坊市の開催される三条別院は、京都の東本願寺の別院で、そのとても大きな大きな本堂は300畳!本堂と旧御堂、境内に60の出店者がお店を出したそうです。

立派なご本尊に見守っていただきながら、 たくさんの方に来ていただいて、二日間で7000人ほどの来場があったそうです。

親鸞さんの教えのとおり、開かれた場としてのお寺、すごくいい雰囲気でした。

毎日はじまりとおわりに、出店者は本堂に集まって、たくさんのお坊さんと一緒にお勤めもしました。その光景もすごくいいなぁと 感じました。

御坊市のいろいろな様子は御坊市フェイスブックにのっています。
 

若いお坊さんたちが中心となって運営をされていて、当日もあちこちで働いて、来場者さんと交流?されていました。

わたしたちのワークショップはご本尊のうらの、別室にて開催しました。
写真の案内の文字はお坊さんが書いてくださったそうです…!

となりのお部屋ではお坊さんによるワークショップ、「お坊さんと念珠づくり」。
大人気のワークショップで、 列を作ってみなさん参加されていました。





今回のワークショップでは、ガリ版を使って自分の描いた絵を、ガーゼハンカチにベンガラで染め付けるということをしました。

写真はわたしがサンプルに、というか息子用につくったもの。

当日はこのネコの絵やいくつか、こちらで作った版を使えるようにもしました。






物販では、泥染めハンカチを並べました。
前にお知らせした、家の畑の菜の花で染めたものも。(写真上の右)
ピンク色はisanaの中川なぎさちゃんがベンガラで下染めしたものを使わせてもらいました。

今回使った泥染めは、簡単だけど、食品由来の素材だったり、環境にやさしい土に還る素材のものだそうで、普段使うシルクスクリーン用の水性インクより、使っていて ちょっと嬉しい気持ちになりました。

作業のあと、インクがついた手で子どものごはんを作ったりするので、前以上に、素材は気になるようになりました。

作る人にとって負担のすくない素材は、使う人や周りの環境にもいいような気がします。




ワークショップの様子。描いた絵をガリ版で、ベンガラ染めを工夫してハンカチに染め付けました。

 

一人二枚、作ってお持ち帰りいただきました。










小さいお子さんから大人のみなさんの力作がずらり。

 これは用意してあった絵の版に、お子さんの名前を入れてもらいました。






二日間、本当にたくさんの方にご参加いただきました。

写真は余裕のあるときにしか撮影できなかったので一部ですが、どの方のものも、できあがるとき、おおーっとこちらも嬉しくなりました。
自分だけのハンカチ、みなさんどんなふうに使われるのでしょうか。

なかにはお父さんに内緒で、一生懸命おとうさんハンカチ作っている女の子もいました。 プレゼントをもらったお父さん、リアクションだったかなぁと気になります。


バタバタと行き届かなかったこともあったかとおもいます。いろいろ改善点も反省点もありつつも、やっぱり、なにか作るのって楽しいなぁとしみじみ。


今年はワークショップ年なのかなぁと、ワークショップをたくさんさせていただく機会ができました。産後、家にこもりっきりだったこともあって、外で人と触れ合えることが、単純に嬉しいです。

毎回ぜんぜん違う内容で、「版画」をテーマにしていますが、 内容について迷うこともあります。参加した方に楽しんでもらえるか、いつも心配なので、完成したとき笑顔がみれたらほっとします。

そしてワークショップする度に、自分の制作熱もがーっとあがります。笑




今度、7月はいま展示中の福島潟で、ワークショップ開催させていただく予定です。
福島潟をレンジャーさんと散策したあと、ビュー福島潟の工作室で、段ボールとストッキングを使って簡単なシルクスクリーン印刷をやります。
お子さんから大人の方まで、どなたでもご参加ください!




◆夏休み自由研究 フィールドワーク&手作り版画体験ワークショップ

日程_7月29日(水)9時〜13時 参加費¥1500 定員15名

福島潟をレンジャーと散策し、生きものをスケッチしたあと、ストッキングと段ボールと
ボンドを使った、手作りシルクスクリーン印刷機でオリジナルエコバックをつくります。

お申し込み先 
NPO法人ねっとわーく福島潟 tel 025-387-0284
〒950-3328 新潟市北区前新田乙493 水の駅「ビュー福島潟」


オオヒシクイとオニバスの里 水の公園 福島潟は、220種以上の野鳥、450種以上の植物、そして地域の人々が集まる自然公園です。







2015年6月4日木曜日

御坊市の草木染め 準備中です

6月20日(土)、21日(日)に新潟県三条市のお寺、三条別院で毎年開催される『御坊市』
お寺の境内に、新潟内外のおいしいもの、すてきなものが50店以上ならぶ、とってもにぎやかな市です。

わたしははじめてisanaの染色家 中川なぎさちゃんといっしょに物販&ワークショップで参加させていただきます。


テーマは『版画×草木染め』。

草木染めで使う、べんがらや野の草などを染料、インクのかわりにして、本来紙用の印刷であるガリ版刷りでガーゼハンカチをつくります!
手間ひまのかかる草木染めを、ガリ版でやるというのは二人の会話から生まれました。
やっている人はほかにもいるかもしれませんが、かなり斬新なことだと思ってます…!
 

写真のものは、そのサンプル。

左は、あらかじめ、べんがらで生地を染めたものです。
ワークショップでは、ダブルガーゼのハンカチに、 ワンポイント絵を描いて、ベンガラで染めます。
ボールペンで描くだけのガリ版なので、本当に簡単だとおもいます。
早ければ10分くらいでできるので、ふらりとご参加いただければとおもいます◎
 



4月から、販売用のガーゼハンカチの草木染めの準備もしています。

染めはなぎさちゃんにおまかせする予定だったのですが、家の畑の野菜でちょっと草木染め試してみました。

写真は、4月あたまの、冬菜の畑。

冬場から春先までが食べごろの冬菜は、花が咲き始めると、そろそろ終わりです。
家の畑で、もうそろそろ全部抜くと聞いて、急遽、この花で草木染めをやってみました。

この時期どんどん茎が固くなって食べにくくなってくるのですが、最後にやわらかい葉っぱだけ摘み取っておきました。


新芽の季節で、出始めたスギナも摘みました。というか草抜きです。
栃尾の「色で選ぶ野草茶」のtochiotoさんのスギナ茶大好きなので、ぜんぜんやり方違うとおもうんですが、自家用茶としてつくってみました。
スギナには毎年困るので草抜きの利用法として。。。。


冬菜はなるべく花のところをあつめました。
アブラナ科のものは染まりにくいそうで、本当にうっすら、でもやさしい黄色になりました。


夫の家族がやってる別の畑にいけばもっと草あるよとのことで、さらに行ってきました。
家族もスギナがお茶になると聞いてびっくりしていました。

ほぼほったらかしのはしっこのあたり。
水辺でもないのにヨシ(葦)がいっぱいでした。


スギナは干して家のお茶用に。

よもぎは草木染めにしてみました。

よもぎの新芽の一番やわらかいとこはおいしそうだったのでお団子に。

本当は、餅米でただのおもちにするつもりがスーパーで笹団子の粉しかなくて、でも笹はなかったので、何をどうすればいいのかわからず串団子にしてみました。
蒸すと巨大化してすごいことになりました。笑
見た目ひどいので、きなこでごまかしました。
味はよもぎの量がすくなくて、思ったほどの草のパンチが足りず。冷凍してあるよもぎで、またリベンジしようとおもいます。

そして、染め上がったのがこちら。
左が冬菜の菜の花染め。
右がよもぎ染めです。

やさしい染まり方でした。
写真だとよりいっそう、色が薄く見えます。笑


さらにこれにベンガラで絵を入れる予定です。



5月。
畑で育っているラベンダー。
今年は多めにとって、御坊市にも使うことにしました。



ラベンダーよりも苺が気になる息子。


子どもがちょろちょろ畑でいたずらするので摘み取り作業はすこししかできません。
これだけでも必死でやっています。
この日は苺がメイン。よもぎとスギナもついでにすこし。

今年はハクビシンとトカゲにやられるので、苺は真っ赤になるよりすこし早めにとっていました。



干しておいたスギナ茶に息子がちぎったラベンダーのはしっこをうかべて。

ラベンダーは干して保存しておくと、けっこういろいろ使えることがわかったので、今年はよくばってちょこちょこ摘みにいきました。

花がかなり開いてきたので、そろそろおわり。



シルクスクリーンの刷りの合間に、こうやって外で植物をさわっていると、ほんとうに気分転換になります。
去年までは息子が赤ちゃんでこんな余裕なかったので、なおさら今年の春は緑がうれしいです。


来週、なぎさちゃんとハンカチの仕上げの作業をする予定です。
どんなものが出来上がるか楽しみです。
またお知らせします。



-------


御坊市 ワークショップ&出店情報

『中川なぎさ(isana)+松尾和夏(sketch&note)草木染め×版画のワークショップ』
日時:2015年6月20日(土)、21日(日)10時〜16時
会場:東本願寺 三条別院(新潟県三条市)

ワークショップは随時受け付けします。会場では物販も行いますのでお立ち寄り下さい。

御坊市には50組以上の出店があります。 お坊さんによるワークショップもあります!
詳しくは御坊市のサイトをご覧ください。